2月7日講演会のご案内

文芸講演会:短歌の魅力

千三百年以上もむかしから、日本人には歌があり、歌による心の交流がありました。それはなんとすばらしいことでしょう。五句三十一音のこの小さな詩形は、なぜこれほど長寿なのでしょうか。古典から現在まで、幅広く作品を鑑賞しながら、その魅力について考え、歌を読むよろこび、歌を作るよろこびをみなさんと分かち合いたいと思います。


開催日 令和5年2月7日(火)14:00~16:00(開場予定13:30)
会 場 調布市文化会館 8階 映像シアター 先着100名 入場無料
講 師 小島 ゆかり (こじま ゆかり)氏 歌人(令和5年「歌会始の儀」召人)


<講師プロフィール>

1956年 愛知県生まれ。早稲田大学文学部卒。在学中から作歌を始め、コスモス 短歌会入会、現在は選者。若山牧水賞(歌集『希望』)、迢空賞(歌集『憂春』)、斎 藤茂吉短歌文学賞(歌集『泥と青葉』)、芸術選奨文部科学大臣賞(歌集『馬上』)大 岡信賞(歌集『雪麻呂』)など受賞。 産経歌壇、NHK全国短歌大会など選者。高校生万葉短歌バトル判者、短歌甲子園特別審査員。現代歌人協会理事、毎日新聞書評委員、放送文化基金選考委員 など。


<主な著書>

歌集は他に『月光公園』『獅子座流星群』『純白光』など。歌書に『和歌で楽しむ源 氏物語』、『高野公彦の歌』『短歌入門~今日よりは明日』「ちびまる子ちゃんの短 歌教室』(さくらももことの共著)、『武蔵野探勝』(深見けん二との共著)など。


お願い:新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。
    マスクを着用し、発熱など体調不良の時は入場をご遠慮ください。
    新型コロナウイルスの感染状況や天候等で催しを変更、中止することがあります。
    最新の情報は、調布市立図書館のホームページをご覧いただくか、
    または、下記にお問い合わせください。
    講演会には手話通訳がつきます。
問合せ:調布市立図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ
    ☎(042)441-6328 (受付時間:9時~16時)


[戻る]