「アカデミー愛とぴあ」のご紹介

「アカデミー愛とぴあ」は、
   昭和48年に発足した生涯学習団体です。

  • 昭和42年から地域に誕生した読書会や俳句・短歌・小説などの創作サークル、一つのテーマを深く学習する研究会など約28サークルから出発しました。
  • 現在は、36サークルが文化会館たづくりや図書館分館を拠点に活動しています。
  • 毎年2月には図書館と協力して「樟まつり(旧図書館まつり)」を開催しています。

ホームページ更新のお知らせ


講演会等のご案内

4月開催の公開講座(共催:調布市立図書館・アカデミー愛とぴあ)ご案内 入場無料


令和5年4月8日(土)14:00~16:00 10階1001学習室 
  講座名:司馬遼太郎「胡桃に酒」から細川ガラシャの生涯をたどる-
  講師:清原 康正 氏 (文芸評論家、日本ペンクラブ理事)
 

令和5年4月15日(土)10:00~12:00 10階1001学習室 
  講座名:司馬遷の『史記』から学ぶ中国古代史
  講師:髙橋 康浩 氏 (早稲田大学文学学術院非常勤講師) 


令和5年4月18日(火)14:00~16:00 8階映像シアター  
  講座名:ギリシア悲劇への招待
  講師:川島 重成 氏 (国際基督教大学名誉教授)


4月開催のオープンサークル(主催:アカデミー愛とぴあ)ご案内 入場無料


令和5年4月5日(水)14:00~16:00 8階映像シアター 
  講座名:日本のまつり-まつりとは何か
  講師:瓜生 中 氏 (宗教研究家)
  参加無料、当日先着60名  


令和5年4月15日(土)14:00~16:00  9階研修室 
  講座名:トルストイ『戦争と平和』第3巻 第1部 第23章 まで
         (前年度2022年度分)の概略説明
  講師:木村 敦夫 氏 (ロシア文学研究者) 
  参加無料、当日先着20名




お願い:新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。
マスクを着用し、発熱など体調不良の時は入場をご遠慮ください。
    新型コロナウイルスの感染状況や天候等で催しを変更、中止することがあります。
最新の情報は、調布市立図書館のホームページをご覧いただくか、
または、下記にお問い合わせください。

問合せ:調布市立図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ
    ☎(042)441-6328 (受付時間:9時~16時)


いろいろなサークル

             お好きな「本」をクリックまたはタップして下さい。










▽入会申込み/問合せ

▽連絡先


アカデミー愛とぴあの入会方法

アカデミー愛とぴあの事務所に来所の上お申し込みください。
 問合せは、電話(042)441-6328 



事務所   調布市文化会館たづくり10階
               調布市立図書館読書推進室内
 受付時間 9時~16時(たづくり休館日を除く)
 年会費   4000円(4月~翌年3月)


 会員には毎月、会報(行事予定表)を月末に送付します。

 サークルの受講料については
            サークル紹介ページをご覧ください。

個人情報管理指針 | アカデミー愛とぴあ 会則